運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-12-02 第141回国会 衆議院 本会議 第16号

また、新ガイドラインは、特定有事に向けたものではなく、日本の平和と安全に重要な影響を与える周辺事態と、一般的表現となっています。しかし、現実は、朝鮮半島有事を前提にガイドライン検討されているにもかかわらず、朝鮮半島等における国連平和活動との関係性についてはほとんど触れられておりません。なぜ在韓国連軍在日国連軍との関係を含めた総合的検討がなされなかったのかも説明をいただきたいのであります。  

平田米男

1984-02-25 第101回国会 衆議院 予算委員会 第11号

北村政府委員 ただいま委員から、抑止ミサイル打撃任務というような言葉について、これは核の任務であるというような御指摘がございましたけれども、この点も私ども米側に照会をいたしましたけれども、軍事的には必ずしも余り意味が明らかでない言葉がここで使われておるけれども、少なくとも米軍においては確立された言葉でもない、また、抑止任務というのは一般的に使用される表現であるが、これはまさに一般的表現であって、必

北村汎

1979-04-25 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

これらによる被害の程度は、各人の行動条件に強く左右されるので、一般的表現はかなり困難であるが、大体の傾向として次のように要約することができる。」ここですが、「広島で爆心地から約一キロメートル以内を、長崎で約〇・八キロメートル以内を爆発後約百時間以内に行動した者は、誘導放射能ガンマー線を体外から受けて、かなりの障害が与えられた。

大原亨

1977-11-01 第82回国会 衆議院 商工委員会 第4号

○橋本(利)政府委員 経緯的には御指摘のような過程をたどって附帯決議ができたと思うわけでございますが、附帯決議の中には、いみじくも先ほど先生指摘になりましたように、どこそこの地域といった具体的な地域の指定がなくなっておりまして、いわゆる「国際紛争のおそれがある地域」と一般的表現になっております。そういったものも踏まえまして検討するということになろうかと思います。

橋本利一

1973-12-11 第72回国会 衆議院 商工委員会 第4号

この十条のこういう、言うならば一般的表現でだいじょうぶだろうかという心配が先立っているわけなんです。運用でいければいけるだろうが、非常に不安が強ければ、先生がおっしゃるような明文化、それも必要だと思うのですが、そこら辺の感度は国会の先生方の御賢明な裁定にまちたいと思うのです。

春野鶴子

1973-09-20 第71回国会 参議院 文教委員会 第29号

内田善利君 次に、人事委員会ですけれども、筑波大学人事委員会を置いた理由についてはいままで何回もお聞きしたわけですが、この教育公務員特例法の二十五条の改正の中で、筑波大学という固有名詞を使わずに、「国立学校設置法第二章の二の規定によりその組織が定められた大学」という一般的表現になっておるわけですが、これは人事委員会方式を他の大学へも波及させるつもりの一つの例証になるのではないかと、このように思いますが

内田善利

  • 1